住宅ローン 知らないと損する話
金利上昇リスクで損するかも?
金利が数パーセント上昇したら家計への負担はこれだけになる!
最近は低金利が続き、住宅ローンも利用しやすい状況が続いています。
しかし「少しぐらい金利が上がっても大丈夫だろう」と安心していると、思っている以上に負担が大きくなるかもしれません。
住宅ローン3,000万円 返済期限35年 金利変動0.6%で住宅を購入した場合
- <民間金融機関の住宅ローン金利推移>
-
- ※2017年3月現在 住宅金融支援機構公表のデータを元に編集。
- ※主要都市銀行における金利を掲載。
住宅ローン控除の対象外で損するかも?!
住宅ロ-ン控除の対象外になる住宅があることをご存知ですか?
住宅ローンで購入する場合の負担を軽減してくれる住宅ローン控除。
でも、すべての住宅購入が対象になるわけではありません。
上記の条件に一つでも当てはまる場合、住宅ローン控除の対象外になります。
中古住宅の選び方によって、住宅ローン控除の還付が少なくなることをご存知ですか?
住宅ローン控除の額は、平成33年12月末までは最大控除額400万円(長期優良住宅の場合500万円)ですが、同じ金額の中古住宅でも、選ぶ物件によって還付される金額が違うケースがあります。
贈与税で損するかも?
住宅購入時にご両親から資金援助をしてもらう場合、贈与税の対象になりますが、住宅購入時の資金援助には「非課税枠」があることをご存知ですか?
≪たとえば≫
住宅購入時に、両親から800万円を現金で資金援助を受けた場合
奥様のご両親から資金援助(贈与)を受けた場合
奥様の名義(持分)を建物につけないと非課税制度を適用することができません。